【2018.04.29 更新】使用クリーム・使用ブラシを修正しました
買っちゃったからね
前回のブログで書いた通り、遂にクロムエクセルレザーに手を出してみました。
ここではクロムエクセルレザーのお手入れ・メンテナンス方法に関して考えていきたいと思います。
※素人の考察です。このブログの情報によって購読者さまに如何なる不利益が生じましても責任を持てませんので予めご了承ください。
情報収集
まず、「 クロムエクセル 手入れ 」等でGoogleで検索を。
皆さん各々のメンテ方法が出てきますね。
R&Dのサイトでもしっかりと項目があります!
各サイトや人から聞いたクロムエクセルレザーの特徴を以下に挙げたいと思います。
●基本オイルレザーだが、レッドウイング等の普通のオイルレザーよりはオイルを必要としない。
●メンテナンスはカーフ同様で良い。(馬毛でブラッシング→乳化性クリーム→豚毛でブラッシング→クロスで磨き)
●カーフよりオイルを必要とするので乳化性クリームでもWAX成分が多く入った物が良い。
●豚毛でのブラッシングよりも馬毛でのブラッシングをお薦め。(ラコタハウス青山店スタッフさん談)
●サフィールノワール(Saphir Noir)のレザーバームローションをお薦め。(ラコタハウス青山店スタッフさん談)
お手入れ方法を決めた!
割と情報が錯綜していますが、僕は以下の通りにメンテを行おうと思います。
●汚れ落としは馬毛ブラシでブラッシング…オイルレザーと言う事と今回購入したクロムエクセルの色がナチュラルなのでどの馬毛ブラシでも流用が効かず新たに購入!
●(2018.04.29 更新)1〜2ヶ月に1度、M.Mowbrayのステインリムーバーを使用して革の汚れを落とす
●クリームはサフィールノワール(Saphir Noir)のクレム1925(ニュートラル)を中心に使いつつ、汚れ落とし成分も入っているサフィールノワールのレザーバームローションも適宜使用…クレム1925は他でも使うので持っています。レザーバームローションもレッドウイングでも使用できるので新たに購入せず!【2018.04.29 更新】クリームはCollonil(コロニル)の1909シュプリームクリームデラックスのカラーレスを使用
●クリームを塗る時にはクロスを使用…予備のクロスがあるので新たに購入せず!
●クリームのブラッシングも馬毛ブラシを使用…こちらも流用が効かず新たに購入!【2018.04.29 更新】クリームのブラッシングは豚毛ブラシを使用
●クロスで磨く…予備のクロスがあるので新たに購入せず!
これでナチュラルのクロムエクセルレザーがどのように育っていくのか観察をしたいと思います!
