僕が使用している革靴のお手入れ・メンテナンスグッズのレビューをしていきたいと思います。
個人の感想となりますので、このブログの情報によって購読者さまに如何なる不利益が生じましても責任を持てませんので予めご了承ください。
無印良品!
今回レビューするのは、無印良品の「ブナ材 くつホコリ取りブラシ」です。
ちなみに、無印良品は5月7日まで「無印良品週間」で会員登録をしていれば全商品10%OFFのお得期間です!
突然ですが…
革靴を磨いてキレイな状態で自宅を出ますが、だいたい半日しないうちに靴に擦れ跡や汚れが着いて「うわ〜靴磨きたいな〜」ってなりますよね。
もう、こうなると仕事どころじゃありません!(笑)
そんな時用に、僕は今までは普通サイズのブラシやミニサイズの馬毛ブラシを会社に置いていたのですが…
会社でのブラッシングは家のように靴を脱いでシューキーパーを入れて腰を据えて行うわけではなく、靴を履いたまま椅子に座って行います。
なので、非常にブラッシングしにくいのはもちろん前屈みになるので腰に負担がかかります。
それと、置き場所に困るんですよね。
デスクのロッカーに入れておいても書類などに汚れが移ってしまいますし、ブラシの毛が曲がってしまったりします。
出会いは突然に
無印良品が「無印良品週間」だったので欲しい物がありお店に行きました。
お店をグルッと回っているとシューキーパーが目に止まり
「こんなのあるのか〜。今度1個買って試してみようかな〜。」なんて思っていると、その脇にこの「ブナ材 くつホコリ取りブラシ」が掛かっていたのを発見しました。
これを見た瞬間、身体に衝撃が走りましたね!(笑)
おおっ!これだよ!オレが探していたのはこれだよ!
サイズ・価格
サイズは幅が約4cm、長さは約26cmです。
価格は790円(込)。安いっ!
使用した感想
何と言ってもこの持ち手が素晴らしいです!
まず、僕の使用用途として会社に置いておいて擦り跡や汚れが気になった時に使う用なのでブラシの毛質にはそこまで神経質にはなりません。
ブラッシング時の使用感ですが
持ち手があるかないか、ほんの僅かですが前に屈む角度が変わります。
この僅かな角度差が40オーバーの僕の腰には大切なんです!(笑)
保管方法にもこの持ち手が役に立ちます。
正確には、この持ち手の穴ですね。
僕はデスクの目立たない所にマグネットフックを付け、そのマグネットフックに掛けていますが(写真では分かりやすいようにデスクの外の目立つ所で撮影をしましたが)
これが何とも言えない収まりの良さです。
この持ち手の穴も割と大きめなので、割とどんなマグネットフックにも対応できるのかと思います。
総評
会社に置いておく靴ブラシとしては100点満点です!