【2017.12.24 更新】誤字脱字を修正しました
素人の考察です。このブログの情報によって購読者さまに如何なる不利益が生じましても責任を持てませんので予めご了承ください。
仕事で色々ありましてブログの更新を1ヶ月以上サボってしまいました…。
久しぶりの更新です(汗)
質問を頂きました!
このブログを読んでくださった方よりご質問を頂きましたので、今日はそれにお答えしようかと思います。
まずは、こんなブログを読んでくださって、質問まで頂いてしまいまして誠に恐れ入ります(泣)
ご質問を一部抜粋して掲載させて頂きますと…
Gさんより
こんばんは。初めまして。
シャンボードに惚れて購入したのですが、夏場はサンダル、普段はスニーカーしか履かないような革靴素人の為、下ろすタイミングを失って、購入から一年ほどたってしまいました。。
黒なのですが、真っ白になってしまいました。それを改善すべく検索したところ、こちらのブログを知りました。今後の手入れ方法含めアドバイス頂けないでしょうか?
との事です。Gさん、ご質問ありがとうございます!
それでは早速、僕の知る限りの知識をお答えしようかと思います。
ブルーム?カビ?
恐らく新品でChambord(シャンボード)をお買いになられたと思います。
新品でしたら1年と言わず数週間放置しているだけでブルームがアッパー(いわゆる靴の表面部分)に付着する(浮いてくる)ので今の状態は問題ありません。
ちなみに、ブルームと言うのは革に染みこんだオイルが革の表面に固体として浮いて表れる白い粉です。
ただし、カビである可能性も皆無ではないと思います。
余程劣悪な環境で保管していない限り黒のシャンボードがカビで真っ白になるとは思いませんのでカビの可能性は低いですが、念のために靴のインナー(足を入れる部分・靴の中側)を覗いてみてください。
見にくいようでしたら、スマホのライトを灯火して中を照らしてみると見やすいかと思います。
インナーに白、もしくは黒のホコリのような物が付着している場合は、それはカビの可能性があります。
インナーにカビが生えている場合は、アッパーにも生えている可能性があります。
カビが生えているようでしたら、インナー・アッパー共にカビを落とす作業がまず必要です。
宜しければ以前こちらにカビ落としに関しての記事を掲載しましたのでご参照ください。
何はともあれブラッシング!
1年間、仮に箱に入れて保管をしていたとしても細かいホコリが靴には付着しています。
ブルームを馴染ませるのも含め、まずは馬毛のブラシでブラッシングをしましょう!
シャンボードに使われているリスレザーは、革としてそこまで細心の注意を払ってメンテをする類の革ではないので、特に注意する点もなくブラッシングをして問題ないです。
力を入れる事なく、靴全体を万遍なく、同じ箇所を何度もブラッシングします。
ブルームはこれだけで革に馴染み、余分なプルームは払い取る事ができます。
ブルームが見えなくなるまで、ただただブラッシングあるのみです!(笑)
ホコリに関しては、日常のお手入れ・メンテナンスでも言えますが、以下の…
●コバ(アッパーとソールの繋ぎ目部分)
●紐の部分
●甲の縫い目部分
この部分は特にホコリが溜まりやすいので、しっかりとブラッシングをしましょう!
後は普通のメンテ!
1年放置してしまったが故のメンテは以上で終了です。
後は、私が以前のブログ記事で掲載した通りのお手入れ・メンテナンスをして頂ければ問題ないと思います。
ちなみに、新品で買って履きおろしたばかりのシャンボードは2週間くらい履かなかっただけでブルームが浮いてくるので、そんな時も同様にブラッシングしてやりましょう!
重ね重ねになりますが、Gさん、ご質問ありがとうございました!