ウォータープルーフモデルとは
Trading Post(トレーディングポスト) が2016年末に発表したユニオンロイヤル製のオリジナルモデル。
特殊な木型や踵部分のこだわりもさる事ながら、1番の話題になった(?)のは究極の撥水レザーと謳っているアッパーのレザー。
力の入ったブログも何件か書かれています。
僕もこの撥水レザーに興味を持ち、Uチップのダークブラウンを2017年4月に購入しました。
この撥水レザーは革の鞣しの時点で撥水加工をすると言う事で、他の撥水加工の革靴と違い「コーティングではないのでコーティング割れ・コーティング剥げが発生しない」「普通のレザーと同じメンテナンスでOK!」と言うのが売り。
特に後者の「メンテナンスが普通通りに出来る!」って言うのは革靴好きの心を掴んで離さないキーワード!(笑)
雨の日レビュー!
この日の雨模様は、豪雨ではないものの、傘をさしていない人はいません。
傘をさしていれば洋服はそこまで濡れない程度の降水量です。
ちなみに、この日までのメンテ状況はと言えば…
・ブラッシング
・乳化性クリームを塗る
・爪先のみWAXやグロス
・防水スプレーは一切吹いてない
と言う、本当に通常の革靴と同じメンテ方法です。
雨に打たれてみる
まず、雨の中でわざと傘から右足のみを出して雨に打たれます。
爪先が雨を弾いているのはWAXのおかげです。
甲の部分は雨を弾くものの、弾いた後に何もしないとやはり革に染みこみますね…。
インナーへの染みこみはもちろんありません。
そして、それから1〜1.5時間程度室内にいたら雨がやんでいまして、再び靴を撮影。
ちなみに、靴を拭いたり等は一切していません。そのまま放置してました。
水滴が乾くと…
染みになりませんでした!
サイド部分は染みではなく、もともとこんな感じの革の色です。
初回のテストとしては上々ではないでしょうか。
これから雨の季節がやってきます。
梅雨、梅雨が明けるとゲリラ豪雨、それが終わると台風。
突然の雨を心配しなくて良いのは10月下旬くらいまでおあずけでしょうかね…(泣)
そんな雨の日が、この靴のテストが出来るおかげで少し楽しみになりました!(笑)
【2017.10.17 更新】誤字脱字を修正しました